綾瀬ブログ(旧)(Ayase-blog)

こちらは現在停止しています。

パリのオペラ座(ガルニエ宮)でオペラやバレエを楽しもう。

f:id:ayase_ch:20180424194031j:plainパリを訪れたら、必ず前を通るであろうオペラ座

昼間ならオペラやバレエを見なくても、オペラ座内を見学する事が出来るが、せっかくパリへ行くなら、実際に観客として舞台を見た方がより思い出にも残ると思います。

 

f:id:ayase_ch:20180424194251j:plain

こちらは開演前のオペラ座

正面から予約したチケットを見せて入場していきます。

 

f:id:ayase_ch:20180424200815j:plainエントランスに入りました。

階段を少し登ると正面の大階段の部屋になります。

 

f:id:ayase_ch:20180424201314j:plain

正面の大階段

初めて訪れたら、その荘厳さに目を奪われてしまうでしょう。

 

f:id:ayase_ch:20180424203517j:plain

大階段の上からは装飾の美しさを堪能できます。

 

f:id:ayase_ch:20180424210625j:plain

廊下では軽食とお酒が振る舞われています。

私はアルコールに強くないので飲みませんが、

観劇の前に少しだけ飲むとよりセレブ感が味わえそうです。

 

f:id:ayase_ch:20180424213154j:plain

オペラ座前の広場に面する回廊

高い天井と全面金箔とシャンデリアの豪華絢爛さには

その美しさに吸い込まれそうになります。

 

f:id:ayase_ch:20180424213336j:plain

過去にウィーンのオペラ座である国立歌劇場を訪れたこともあり

その時も荘厳さに驚きましたが、やはりパリのオペラ座の豪華さの方が上です。

ヨーロッパの中でも歴史と豪華さではパリはダントツだと思います。

 

f:id:ayase_ch:20180424213738j:plainさて、オペラ座の豪華な装飾を堪能したら、いよいよ客席へ。

今回はバルコニー席(ボックス席)を確保しているので、

チケットを元に席へ向かいます。

場所が分からなかったら座席番号が書かれたチケットを

フロアに立っているスタッフに聞いたら案内してもらえます。

 

f:id:ayase_ch:20180424214130j:plain

こちらが2階ボックス席からの眺め

正面席には負けますが、障害物もなくとてもよく見えます。

 

f:id:ayase_ch:20180424214255j:plain

天井を見上げるとシャガールの天井画とシャンデリア

オペラ座の怪人で落ちてくるシャンデリアのオリジナルがこれですね。

 

f:id:ayase_ch:20180424215155j:plain

ちなみに1階から上を見上げた場合がこちら。

ウィーンのオペラ座に比べると会場のサイズは小さいですが、

装飾の豪華さはやはりパリのオペラ座の方が格上です。

床と壁の赤色と金柱が重なって極上の綺羅びやかさで目が眩しいです。

 

f:id:ayase_ch:20180424215837j:plain

さて、公演が終わったら・・

ウィーンではすぐに退出を促され追い出しムードだったのですが、

パリのオペラ座は公演後もすぐに追い出されることはありませんでした。

オペラ座内をじっくり見て回ったり、お喋りしたりと余韻を楽しむことが出来ます。

 

f:id:ayase_ch:20180424220033j:plain

オペラ座に面したバルコニーにも出ることが出来ます。

 

f:id:ayase_ch:20180424220118j:plain

バルコニーからは、オペラ駅前の広場を一望出来ます。

外壁や高さに統一感のある建物、そして電柱や電線がないおかげで

とてもスッキリした風景を楽しむことが出来ます。

 

f:id:ayase_ch:20180424220336j:plain

じっくりとパリのオペラ座を堪能することができました。

みなさんもパリを訪れたら、是非オペラ座に足を運んでみてください。

日本では味わえない西洋文化の空気を感じることが出来ます。

【スポンサーリンク】
 

【株主優待】イオン・オナーズカードの初キャッシュバック

イオンの株を100株以上持っていると

半年間の購入金額に対して3%から7%のキャッシュバックを受け取れる

イオンオーナーズカード制度という株主優待があります。 

イオンの権利確定日は?

8月末、もしくは2月末時点でイオン株を100株以上持っていれば

イオンの株主としてオーナーズカードを受け取ることが出来ます。

f:id:ayase_ch:20180417192508p:plain

キャッシュバック率は?

【3%】100株〜499株
【4%】500株〜999株
【5%】1,000株〜2,999株
【7%】3,000株以上

私は2017年の8月にイオン株を100株購入し

9月からイオンの株主になりました。

 

初めて株主になった人は、権利確定の二ヶ月後ぐらいに

オーナーズカードが届くので

最初は実質4ヶ月間(11月〜2月)がキャッシュバックの対象期間となります。

f:id:ayase_ch:20180417205356p:plain

↑イオンから株主ご優待関係書類という封筒が届きます。

f:id:ayase_ch:20180417205507p:plain

↑ご優待返金引換書が同封されています。

今回のキャッシュバック額は8,434円でした。

f:id:ayase_ch:20180417205609p:plain

↑オーナーズカードの利用明細書も同封されています。

返金率は総額ではなく決済毎の金額を切上げで合算

ご返金対象お買いげ額は279,642円だったので、

279,642*0.03=8389.26・・・

あれ?キャッシュバック額が3%よりちょっと多い?

 

と、一瞬思いましたが、

どうやら対象金額の総額に対して3%ではなく、

決済毎のお買上げ額3%の金額に小数点以下を切上げて

積み上げた金額がキャッシュバックの総額になるようです。

 

666円*0.03=19.98円→20円

586円*0.03=17.58円→18円

1,305円*0.03=39.15円→40円

となっています。

 

なので、買い物を小分けにした方がキャッシュバック額は大きくなりそうです。

現に今回も279,642円という決済額3%の8389円より45円多い8,434円がキャッシュバックされています。

 

まぁ、この程度はどうでもいいかもしれませんが、

持ち株数が多くて返金率は5%や7%の株主様や

決済額がもっと多い方はちょっと差が生まれそうでそうね。

 

さて、

2018年4月17日現在で

既に2,039.5円の値がついているイオン株。

 

元々は1,100円程度で、私が買った時は1,500円程度だったので、

徐々に値上がりして割高感が出てきましたが、ここから500円以上の暴落があったとしても、キャッシュバックや配当金などを長い目で受け続ければ、損はしないだろうなと個人的に思っています。

 

イオン株は現在5万円程の含み益ですが、売らずに継続を決めています。

ゲーム株等でキャピタルゲインを狙う事が多いですが、

こちらは長期のリターンを目的としているので、

気長に持ちながらイオンで日用品を買う生活を続けようと思います。

【スポンサーリンク】
 

パリでルーブル美術館へ行くならミュージアムパスを買って優先入場しよう。

旅行でパリへ行ったら大多数の人が訪れるであろうルーブル美術館

パリの中でもエッフェル塔と並んで人気の観光スポットです。

訪れる人が多いので当然、中に入るのは大行列に並ばないといけません。

f:id:ayase_ch:20180411201718j:plain

↑こちらは平日の朝9時ごろの写真

既に大行列が出来上がっています。

まともに並ぶと入場するのに1時間以上かかる可能性もあります。

 

時間短縮の為にミュージアムパスを買おう

f:id:ayase_ch:20180411202043p:plain

↑こちらがミュージアムパス

料金は利用日数により異なります。

2日間券:48€

4日間券:62€

6日間券:74€

(※2017年11月現在)

 

このミュージアムパスがあればチケットを現地で買わなくてもよくなります。

またお得な特典として優先入場をする事が出来ます。

 

f:id:ayase_ch:20180411203957j:plain

↑こちらは当日券を購入して並ぶ場合

見ただけでもうんざりする行列です。

しかし、よく見ると入場ゲートが複数あることに気づきます。

f:id:ayase_ch:20180411204121j:plain

↑こちら

入り口が左と右に分かれています。

左側の看板を見てみると・・・

f:id:ayase_ch:20180411210810j:plain

ミュージアムパスの写真が載っている看板

こちらはミュージアムパス購入者専用の優先入場口です。

 

実はミュージアムパスを買う人は多いのですが、

この優先入場口があることを知らず、当日券組の列で並んでしまう人が結構多いと聞きます。

 

せっかくのパリ旅行なので、待ち時間は少しでも短縮したいですよね。

パスを購入したら、必ず優先入場口の方に並びましょう。

 

ミュージアムパスがあればルーブル美術館以外でも 

 

このミュージアムパスがあればルーブル美術館以外にも

下記の施設にこれ1枚で入れるようになります。

 

ミュージアムパスは、パリ市内の観光局や観光施設でも買うことは出来ますが、

出来れば国内で事前に準備しておくのが吉

滞在初日から上記リストの観光地で優先入場や支払いの手間を省けます。

ミュージアムパスを利用してお得かつ手間を省いて

快適なパリ観光を楽しましょう。

 

 

【スポンサーリンク】
 

【2017年】テロ以降のパリの治安について

f:id:ayase_ch:20180410224239j:plain

2015年11月に起きたパリ同時多発テロ事件。

死者130名、負傷者300名以上を生んだとても悲しい事件でした。

 

相次ぐテロの影響を受け、パリへの旅行を躊躇している方も多いと思います。

そこで、2017年の11月にパリへ行った私が率直なレポートを書こうと思います。

 

まず、結論から言うと

世界トップクラスの観光立国にふさわしい活気に満ちていました。

f:id:ayase_ch:20180410225939j:plain

↑こちらは朝のルーブル美術館

既に外まで大行列ができています。

f:id:ayase_ch:20180410230003j:plain

↑こちらはヴェルサイユ宮殿

世界各国の観光客で溢れかえっています。

f:id:ayase_ch:20180410230615j:plain

↑こちらはエッフェル塔の前

見ての通り観光客で賑わっており、とても和やかな空気に包まれています。

 

もちろん、海外旅行とくにヨーロッパ旅行では、

今も昔も変わらずスリなどの被害はあると思います。

 

パリではジプシーによる物乞いやスリ被害が多いのも事実です。

しかし、これはテロの影響ではなく、テロ以前からあるものです。

 

私は5年前にもパリに行きましたが、

その時と今回で特別治安が悪くなったとは感じませんでした。

 

もちろん、今後テロが発生しない保証はありません。

飛行機の墜落だって必ずしもないとは言い切れません。

 

ですので、

迷っているなら

思い切り花の都パリを楽しんできたらいいと思う。

というのが、私の率直な感想です。

 

こちらのブログでも

パリ滞在時の様子やレポートを

随時公開していく予定ですので

もし良ければ見ていただけたら幸いです。

 

 

【スポンサーリンク】
 

平成30年度もLINEルートで引き続き陸マイラーを続けます。

f:id:ayase_ch:20180410233019j:plain

ポイントサイトを利用して大量のANAマイルを貯めて海外旅行をしている人は多い。かくいう私もアメックスゴールド祭で陸マイラーの存在を知り、複雑そうな仕組みに億劫でしたが、思い切ってソラチカカードを発行し、各ポイントサイトに登録して陸マイラー活動を2年前に始めました。

 

結果として、私はポイントサイトで貯めたANAマイルでニューヨークやパリに特典国際航空券を使って行くことが出来ました。

f:id:ayase_ch:20180409221049j:plain

↑の写真の通り。

支払ったのは税金や空港使用料のみです。

通常なら往復で15万〜30万はかかる日本の航空会社の往復便が、たった16,880円で乗れてしまうのです。

 

通常ならホテル+航空券で20万〜30万は必要で、現地での食事や買い物代として更に追加費用が必要になります。

しかし、陸マイラーなら16,880円だけ支払えば、あとはホテル代や現地での行楽に全額をつぎ込むことも出来るし、余ったお金を他の事や、次の旅行資金にあてることも出来ました。

 

とても夢のような陸マイラー制度だったのですが、この4月からソラチカルートが閉鎖されてしまったので、これまでのように手軽にマイルを獲得することは難しくなりました。

 

そこで、唯一の希望とされている新ルート「LINEルート」に挑戦することを決意しました。LINEルートとは「ポイントタウン」や「Gポイント」「モッピー」からLINEポイントに移行し、LINEポイントをメトロポイントに移行し、そこからANAマイルに交換するという新ルートです。

 

交換率は約80%で、旧ソラチカルートの90%に比べると交換率は落ちますが、それでもクレジットカードでの買い物や、飛行機に搭乗する事に比べたら圧倒的に大量にANAマイルを貯められることには変わりありません。

 

新しいルートを使いこなすのに億劫になり、陸マイラーを卒業しようかと考えていました。しかし、90%が80%になっただけで、まだまだ高い交換率なのには変わりない。

 

初めて陸マイラー活動に手を出した時、旧ソラチカルートですら最初はかなり面倒に感じていたはず。しかし重い腰をあげて取りかかれば、意外と簡単に出来た。そして小資本ながら国内航空会社を使ってニューヨークやパリに行くことが出来た。

 

今回も同じことだ。

 

ということで、平成30年度は新ソラチカルートである「LINEルート」に挑戦し、ルートが塞がれない限り、ANAマイルを大量に貯めていこうと思っています。

 

私と同じくLINEルートで引き続きANAマイルを貯める陸マイラーの方々。

一緒に頑張りましょう!

【スポンサーリンク】
 

【スポンサーリンク】